円周率のブレスレット
素材・SILVER925 長さ15-20cm

円周率って何だっけ。
ググってみた。
↓
円周率(えんしゅうりつ)は、
円周の長さと直径の比率として定義される数学定数である。
通常 π(パイ)で表される。
数学、物理学や工学の様ーな分野での公式に出現し、
最も重要な数学定数とも言われる。
円周率は無理数、つまりその小数展開は循環しない。
小数点以下35桁までの値は次の通りである。
π = 3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288 …
円周率は、無理数であるのみならず、超越数でもある。
うーんと
うーんと
とりあえず首に装着した瞬間に
友達に自慢しまくりたくなること必須。
フェイスブックには100パーUPしちゃうであろう!

ひとつひとつのパーツすべてSILVER925でできています
!注意!
こちらの商品は受注製作でございます。
ご注文頂きましてからひとつひとつ丁寧にお造りしています為に
お客様のご自宅までの商品到着に約1か月程頂戴しております。ご注文確定後の不良以外のキャンセルは一切お受けできません。
あらかじめご了承頂きましてからご注文下さいますようお願い致します。
↑
これ作ってるひとこんなひと
アーティスト臭ぷんぷんな素敵なお方たちでございます
ブランド名
【 RGB Laboratory 】
デザイナー富島修司、彫刻家翁拓史2人からなるユニット。
ブランド名はいかなる色でも
表現可能な光の三原色(R(赤)G(緑)B(青))を意味します。
デザイン+美術の視点から新たな商品価値を生み出す為に、
作品と商品・発表と発売・制作と生産、等のボーダーラインを探っています。
常識的価値の変換を基本的な目的とし
身につける人にとって『奥の手』的商品でありたいと日ー制作活動を行っています。
http://www.rgb-laboratory.com/